市民力太宰府 / 木村彰人

木村あきとの活動日記

●まちづくり集会

令和になって初めてのまちづくり集会のテーマは・・・

令和になって初めてのまちづくり集会のテーマは、
やはり「令和」であります

 令和初のまちづくり集会は、都府楼区からスタートです。
現在太宰府市がすすめる、
新元号「令和」記念『時の旅人プロジェクト』~時空を超えて1300年~
を中心に、一連の「令和」対応について、みなさんに情報提供しました。
「令和」対応としては下記のとおりです。

 対応❶ 記帳所の開設で・・・15,850人記帳
 対応❷ 「令和」人文字で・・・1,500人参加
 対応❸ モニュメント作成(ふるさと納税による)で・・・300件申込み
 対応❹ 「令和」クリアファイルの販売で・・・7,100枚販売
 対応❺ 無料駐車場の開設

 これを受けて、以下、参加者の皆さんとのやりとりです。
 ・・・自分 ・・・参加者の皆さん
突然の「令和」の盛り上りを、一時的なブームで終わらせたらいかんですよね。
 この盛り上りを太宰府市のために長~く引っ張るためには、さらなる対策が必要では
 ないかと思うのですが、皆さんのご意見・アイディアをいただけんでしょうか・・・
 というわけで・・・
令和プロジェクト➊

ところで、どんな体制で対策を検討してるの?
下の写真のようなメンバーで検討しているようです。
う~ん・・・有識者、商工関係者、市民なんかが入った作業部会は無いの?
市民会議というのをやったらしいのですが・・・
先ずは、実働的な検討体制の構築が急務じゃないかな!
 そんなわけで・・・
意見❶
令和プロジェクト➀

ところで、大人の固い頭で考えるより、児童・生徒・学生の意見を聞くのはどう?
昨年の12月に、中学生による子ども議会ってのがありました。そうそう・・・
市内にデザイン科・芸術科がある高校があったよね。それ、活用せねば!
福岡農業高校は、企業とご当地商品を開発している実績があるし、ですね。
キャンパスネットワークとかいう、大学生の協力もありかもよ!
 そんなわけで・・・
意見❷
令和プロジェクト➁

「令和」の恩恵を、太宰府市だけで独り占めしてはよくないのでは?
「独り占め」なんて滅相もない!課せられた宿題としては重過ぎるくらいです。
じゃ、いっそのこと筑紫地区全体で広域的な対応策を検討して、「令和」の
 恩恵を筑紫地区のみんなで享受するってのは、どう?
特急停車駅と宿泊施設がある筑紫野市とは、特に密接な連携が必要ですね。
福岡県の支援・連携も必要ですよ。「令和」人文字に知事も入ってたし。
 そんなわけで・・・
意見❸
令和プロジェクト③

現在進行中の対応では、この盛り上りを維持するのは難しいと思うのですが・・・
先ずは、短期計画(すぐやる)ことと、中期計画(じっくりやる)ことを同時に
 進める必要があるのでは!
なんで長期計画はいらんのですか?
はぁ~、長々と計画しよったら、「令和」ブームは終わってしまうでしょ!
なるほど!
 そんなわけで・・・
意見❹の壱(すぐやることのイメージ)
令和プロジェクト④-1

 そして・・・
意見❹の弐(じっくりやることのイメージ)
令和プロジェクト④-2

みなさん言いたい放題ですが、中期計画はお金がかかりそうですよ。
 とりあえず、太宰府市はふるさと納税とクラウドファンディングということかな。
呼びかけを工夫すれば、全国から浄財・寄付を集めることができるのでは!
福岡県とは、市長と知事の人文字のご縁もあることだしね。
中期計画の構想によっては、国の支援が必要かもよ。
新元号「令和」は、国民全体の慶事だからね。
 そんなわけで・・・
意見❺
令和プロジェクト⑤

 この「令和」の盛り上りを、一時的なブームで終わらせないために、
都府楼区➡つつじヶ丘区➡吉松区と集会を重ねて、皆さんからいただいた貴重な
ご意見・ご提案を、しっかりと活かしてまいります。


人気ブログランキング

マミーズ(太宰府店)閉店から考える!

本日の 「まちづくり集会 in つつじヶ丘公民館」 では、
マミーズ(太宰府店)閉店の衝撃ニュースをお伝えするとともに、
マミーズを中心とする、五条駅周辺の課題と展望について、
参加者のみなさんと考えてみました。
そもそもこのニュースは、前回の都府楼共同利用施設での集会で、
参加者のお一人との会話から・・・
(参加者) 木村議員、マミーズ太宰府店が今月末で閉店するの、知っとーね?
(自分) えぇっ!全然知りません。何ですかそれ。えらい突然じゃないですか!
 今朝マミーズに告知張り紙がしてあったよ。情報が遅かねー(笑)
  このままじゃ法人税収が減っちゃうよ!
と言う訳で、さっそく調べてみたところ・・・
マミーズ(30店舗)の大黒天物産(岡山県倉敷市)への譲渡に伴い、下記8店舗が
閉店になるとのことでした。
この8店舗が、譲渡の対象から漏れた原因・理由まではわかりませんが・・・
おそらく不採算店舗であるからと思われます。
さて、問題は本市にある閉鎖対象の太宰府店についてです。


五条再開発

 みなさん、マミーズ太宰府店が閉店するとどうなるでしょうか?
  建物は太宰府市の所有なので、賃料(年額約4,000万円)と法人税収の減です。
  影響はそれだけではないと思うのですが、いかがですか?想像してみましょう。
 ココの店舗は地区の高齢者の利用が多かったのですが、店舗の閉店で先ず
  困るのは、高齢者ではないかな。買物困難者が増えるだろうね。
 五条周辺にある団地(青山・梅香苑)の人たちも、不便になりますね。
 建物の2階は公共施設(いきいき情報センター)があるのだけど、
  1階のマミーズ部分が大きな空家空間になると、防犯上、維持管理上どするの?
 取りあえず、余計な仮設工事が必要になるでしょう。
  それから、どうなると思いますか?
 マミーズ太宰府店がなくなると・・・五条地区が衰退するだけでなく、周辺団地も
  買い物が不便な、選ばれない団地になってしまうのではないかな。
 一昔前までは、太宰府市の賑わいはどこかと尋ねたら、五条地区でしたね。
  今回のマミーズ太宰府店だけでなく、じわじわと店舗の閉店撤退が進んでいます。
  商売が成り立たない地区になってしまったのでしょうか。
 西鉄五条駅は、大学・短大の最寄り駅で、学園通りという道路もあるくらいです。
  五条地区の賑わいが失われた状態では、筑紫女学園大学・福岡女子短大の
  女子学生にとてっても、つまらん街に映ってるんだろうなぁ。
 いよいよ、大学・短大も撤退ということにもなりかねませんね。

以上、参加者みなさんと想像してみた、五条地区と周辺エリアの恐ろしい現実です。

五条再開発➁

 太宰府店の閉店の影響は、いろんな分野に拡大することが想像できましたが、
  そもそもの原因部分について考えてみましょう。
  なぜ、マミーズ太宰府店が閉店に至ったのでしょうか?
  五条地区が太宰府市の賑わい地区でなくなったのはなぜでしょうか?
 五条地区の不便な部分を考えてみると・・・・
  狭い県道35号線、改良が必要な交差点、狭い一方通行道路、要整備な歩道
  建物敷地の区画が変型・狭小・・・
  近くに3号BPがあり、西鉄五条駅、県道、後背地には大型住宅団地、大学・短大の
  最寄り駅といった、好立地条件であるにもかかわらず、スゴク残念!
 つまり、五条地区が持つポテンシャル、好条件を生かし切れていない!
  面的再開発と道路・鉄道の交通インフラ整備が待ったなし!ということですね。
 マミーズ太宰府店があった建物本体、公共施設も老朽化が激しく進んでるけど、
  こちらの方も待ったなしと思うよ。
 五条地区の再開発の核となる建物の再築も計画したいところですね。
 公共施設の再築にあたっては、上階をホテルや集合住宅として建設費を捻出
  する手法を研究してください。東京都の豊島区役所の再築を参考にしてみては。
  チョと話がデカ過ぎるかな・・・他市の成功事例を参考にしてみましょうよ!
  木村議員、ボケっとしてないで!


五条再開発③

●今回の集会の結論です
突然のマミーズ太宰府店の閉店で、五条地区のまちづくりが動き出します・・・
というより、もう動かざるを得ない状況です。
選ばれる街を目指して、五条地区の再開発・基盤整備を視野に考えるのですが、
これはもちろん、長期的な最終目標でありまして、
先ずは、当面の空き店舗対策に注力せよ!ということになりました。


人気ブログランキング

太宰府市としても『宿泊税』を考える!

本日の 「まちづくり集会 in 都府楼共同施設」 では、
参加者みなさんと 『宿泊税』 について考えてみました。


(自分) 宿泊税については福岡市が先行して、福岡県が後手にまわる状況・・・
 福岡市と県の間で協議を進めるようですが、年間1,000万人に迫る多くの観光客が
 訪れる太宰府市としても、『宿泊税』は魅力的ですよね。
(参加者) 太宰府市には宿泊税の対象となる宿泊施設が1箇所でしたっけ・・・
 ほとんど可能性がないのでは?
 そこで、福岡市と福岡県が進める『宿泊税』に、福岡県下有数の観光地である
 太宰府市として物申す!・・・イヤイヤ、必要があるのではないかと考える訳です。

宿泊税①

 太宰府市には太宰府天満宮や九博といった観光資源が豊富で、多くの
 観光客がこれらを目当てに太宰府市を訪れています。
 観光目的地のWeb検索回数でも、福岡県内では断トツなのですが・・・
 しかしながら、太宰府市には宿泊していただけないのがスゴク残念です。
 観光地なのに宿泊地ではない、観光と宿泊のミスマッチということか!
 だけど福岡市の宿泊者の観光が、福岡市内だけで完結してるはずはないし、
 おそらく太宰府市の天満宮・九博にも、足を伸ばしているはずでしょ!
 宿泊税を福岡市が総取りするのはどうかなぁ。

宿泊税②


 太宰府市としては、宿泊税の市町村配分が期待される県税方式が良いですね。
 福岡市と福岡県との協議任せではなく、関係市町村も意向・要望の声を上げる
 必要があるのでは?
 すでに福岡県町村会県税としての宿泊税導入を、県知事に対して要望しています。
 太宰府市としても、関係市と連携して要望する必要があると考えます。
 県下有数の観光地である太宰府市は、単独でもアクションを起こすべきでしょ!

以上、みなさんとひとしきり盛り上がって、
『宿泊税』は、県下市町村への配分を考えて、県税方式でお願いします!
という結論になりました



人気ブログランキング

なぜ議会・議員が市民の期待に応えられないのか?

市民力太宰府まちづくり集会 in 吉松共同利用施設のまとめ

『なぜ議会・議員が市民の期待に応えられないのか?』について、
19名の参加者のみなさんと意見交換したところ・・・
 (自分)「自分としては頑張っているつもりなのですが、みなさんのご期待に応え
  きれていませんよね・・・残念ながら」
 (参加者)「市長・執行部を監視・チェックする仕組みとしては、
  ①事務事業評価によるセルフチェック
  ②監査委員によるチェック
  ③議会による審議、議員による質疑・質問等
  ④外部評価委員による評価などがあるのだけど、
  議会・議員を監視・チェックする仕組みがないから、自身に甘くなるのでは?」
 「議会・議員に対しては、本会議・委員会を市民が傍聴するほか、
  年に1回の議会報告会、そして4年に一度の選挙だけかもしれません。
  図にすると、こんな感じでしょうか。」

議会チェック①

 「市民の厳しい目だけでは、議会・議員の監視・チェック効果が弱いのか・・・」
 「議会基本条例にある議会報告会は、年に1回以上の実施を定めてますね。
  この条例の内容を見直して、議会・議員に活動を義務づければいいじゃない?」
 「議会では、ちょうど議会基本条例を見直している最中です。
  活動義務条項を、しっかり盛り込まなければなりませんね!」
 「議会に対しても、第三者の評価を制度化してみてはどうでしょう?」
 「第三者評価をネガティブにとらえず、積極的に活用するのか・・・
  議会活動の客観的な評価は、議会活動の証明になりますしね。
  図にすると、こんな感じでしょうか。」

議会チェック②

 「議会にを入れるですか・・・せめてを入れるでお願いできんでしょうか!」


人気ブログランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

PROFILE
1964年 福岡市生まれ

●おもな学歴
1977年 佐賀市立勧興小学校 卒業
1980年 福岡市立住吉中学校 卒業
1983年 福岡県立福岡高等学校 卒業
1988年 北海道大学 農学部 卒業

●おもな職歴
1989年 北海道開発庁 北海道開発局
1993年 民間会社勤務
1995年 財団法人 久留米市開発公社
1996年 久留米市役所
2014年 久留米市役所 退職
2015年 太宰府市議会議員
ギャラリー
  • ●太宰府市民力通信(第44号)
  • ●太宰府市民力通信(第44号)
  • ●太宰府市民力通信(第43号)
  • ●太宰府市民力通信(第43号)
  • ●太宰府市民力通信(第42号)
  • ●太宰府市民力通信(第42号)
  • ●太宰府市民力通信(第41号)
  • ●太宰府市民力通信(第41号)
  • ●太宰府市民力通信(第40号)
  • ライブドアブログ