市民力太宰府 / 木村彰人

木村あきとの活動日記

2015年09月

●H26太宰府市決算特別委員会が始まります

01d4654687fae38e5ddd35e72c1e30790a018230ef

●古都の光 水城跡「西門」会場

太宰府市の吉松区には、こんな場所があるんです。
ゴルフ場? 芝生公園? うちの庭?
これは、特別史跡水城跡の太宰府市側です。
大野城市側は急な法面なのですが、
太宰府市側は幅約40mの、緩やかな傾斜の広場になっています。
この広場が・・・
9月23日(水)祝日に開催する、
第10回太宰府古都の光 水城「西門」会場になります。
草刈りも完了し、あとは当日、紙灯ろうをならべるでけです・・・

●平成26年度太宰府市決算特別委員会 が始まります

各施策・事業の決算金額、事業評価はもちろんですが・・・
①市債残高の推移に注目
ここ数年、市債残高は減少傾向にありましたが、
体育複合施設等の大型事業等で、増加に転じる残念な予想です。
②財政分析について考える
市の決算資料に必ず付いてくるのが、財政分析指数です。
平成26年度の財政分析は、どんな結果になるのか気になるところですが・・・
この基準、かなり安全側の基準値でありまして、
今回も「財政は健全です」という結果です。
コレ、逆にちょっと心配じゃないですか?
法定指標(国が公表を義務付けている指標)では健全であっても、
わが市の財政はどんな状況・傾向があり、どのように財政運営を行うという様な、
分かりやすい説明をいただきたいと考えています。


人気ブログランキングへ

●体育複合施設のパッと見進捗状況(9月13日時点)

01adf303b493cea9def31ce6a63d5fe68ce49d1d95

●体育複合施設 9月13日時点の進捗状況です!

2階のテラス部分(とびうめテラス)の施工にかかっています。

9月定例議会において・・・
体育複合施設と市民プール敷地を結ぶ連絡ブリッジが削減される模様です。
芦刈市長の削減理由に関する答弁は、
①警察協議でブリッジに階段を設置するよう指導があり、さらなる経費が見込まれる
   安全性・利便性 < コストダウンということでしょうか・・・
②市民説明会でブリッジに対する賛・否の意見があった
   なぜ否の意見だけを取り上げるのかは不明?

「ブリッジについては、将来世代に判断を委ねる・・・」とのことでした。
   なぜ不確定な言い回しをされるのか不明?
              我々との間で解決できない程の難問でしょうか・・・

ブリッジを削減するコストダウンの代償として、安全性利便性を犠牲にしてはなりません。
せめて、交差点改良と信号機の設置を確実に実現することで、安全を確保しなければ!


IMG_1602

◆日本昔話「田中長者」・・・太宰府にまつわる昔話
昔、九州の太宰府に近い通古賀(とおのこが)という所に、田中長者と言う大変な長者がおりました。その屋敷の広さと言ったら、使用人でさえ迷子になる程で、また屋敷には数えきれないくらいの蔵があったそうです。そんな大金持ちの田中長者でしたが、決して人に対して威張るという事はなく、そのため村人や使用人たちからたいそう尊敬されていました。
ところで、この通古賀から山一つ隔てた隣村には、これまた大金持ちの虎丸長者という長者がいました。この虎丸長者は、田中長者とは対照的に、自分が金持ちであるという事を鼻にかけ、いつも隣村の田中長者に対抗心を燃やしていました。
そして、虎丸長者が田中長者に張り合おうとするのですが・・・
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384527243.html

その田中長者伝説に由来するのが、ここ田中の森です。
現在の所在は都府楼南1丁目ですが、旧小字田中といいました。
田中長者の先祖、田中熊別のお墓があったと伝えられています。

今は草ぼうぼうでこんな状態ですが・・・
通古賀に住む田中さんを調べてみたくなりました。


人気ブログランキングへ

●太宰府市西校区合同文化祭 くくりん祭

くくりん祭プロつラム

くくりんさいプロつラム(内側)

●太宰府市西校区合同文化祭 くくりん祭
ぎりぎりでプログラムの完成です!


今月の自治会回覧に間に合わせるためには、今日中に入稿しなければなりませんでした。
なんとか印刷会社に入稿完了できました。
あとは、8000部が上がってくるのを待つだけです。
自分が発行している「太宰府市民力通信」でも5500部なんで、
8000部の印刷発注は初めてです。
議会の一般質問と重なっての作業でしたので、少々無理をしましたが、なかなかの出来でしょう。9区自治会役員の皆さん、お疲れさまでした。

本日、太宰府市議会の一般質問(個人質問)が終了しました。
自分のテーマは、市民と市役所の情報共有についてです。
基本的なことですが、おそらく、全国の地方自治体における共通の課題です。
これが円滑にできているのであれば、ほとんどの問題が解決きるぐらい重要なものです。
情報共有とは、情報発信と情報収集の絶え間ないローテーションで作り上げる、
市民と市役所のです。
情報共有ができていないということは、絆が弱いということか・・・


人気ブログランキングへ

●太宰府発見塾 第4回目講座

IMG_1590

●太宰府発見塾 第4回目講座

今年度は、築城1350年を迎える大野城をテーマとした、全10講座で開催です。
その第回目、
本日のテーマは、「古代山城の建物」についてでした。
去年1350年目だった水城もそうですが、この大野城も土木遺構でありまして、
建築物や埋蔵物に比べて派手さがない、地味なお宝です。
しかしながら、機械力もなかった古代の人たちが、地図に残る大きな仕事を遺したのですから、そりゃあ大したもんです。全てが人力施工ですから、それだけの人員を動員することが
できた、権力者がいたことも驚きです。その技術力と組織力は驚異です。

その山城にあった建物群についてのお話しです。
建物の主な目的は、食料(お米)の備蓄にありました。
倉庫には、不動倉と動用倉の2種類がありました。
特に不動蔵は、お米を満載したら封印されて厳重に管理され、倉庫のカギは都で管理されるという厳しいものだったとか・・・絶対、ちょろまかす輩がいたに違いない!
大宰府政庁が機能していた約300年に渡って、この備蓄倉庫が維持・管理されていたのは驚きです。建物の建て替えや修繕はもちろん、お米の収集・管理は大変だったろう・・・
古代の公務員のみなさんの仕事ぶりには頭が下がります。

そして現代、公共施設の維持管理は、今も昔も変わらないような気がしますね。
仕事を継続して行くことは難しい・・・



人気ブログランキングへ

●自治体サイトランキング

logo_kurumek

●2010年3月 自治体サイトランキング
ウェッブランキング2010
※Gomezウェッブサイトより
http://www.gomez.co.jp/ranking/government/

●市民と市役所の「情報共有」について

9月議会の私の一般質問(個人質問)は、
市民と市役所の情報共有について伺います。
情報共有は、情報発信と情報収集の絶え間ないローテーションで作り上げるものです。
情報のやりっぱなし、集めっぱなしではだめなんです。
膨大・多岐にわたる情報を、整理・分析を施し、分かりやすい形に加工して、再度、市民に向けて情報発信する。そして、これを延々と繰り返すことにより、目に見えない情報共有という絆が、市民と市役所の間に形作られるのではないかと・・・
そこで、情報発信の有効な手段である、ホームページについて調べる中で、おもしろいデータを見つけました。残念なことに、ちょっとデータが古いのですが^_^;
「ウェブサイトの使いやすさ」と「情報の公開度・先進性」から設定した239の調査項目について、評価を行い総合順位を決定したとのことです。

大阪市が1位だったのですね。ふ~ん・・・
そして、なんと久留米市が、全国1778の市区町村サイト中、8位にランクイン!
情報発信の手段として調べ始めたホームページですが、
いろんな自治体のサイトを見ていると、ホームページが自治体そのものに見えてきます。
自治体の仕事をデータにしたものですから、ウェブ上の市役所なんですよね。
ならば、ホームページを見れば、その自治体の大体の実力が分かるということか?!
市役所の実力とホームページの出来には強い相関がありそうです。



人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

PROFILE
1964年 福岡市生まれ

●おもな学歴
1977年 佐賀市立勧興小学校 卒業
1980年 福岡市立住吉中学校 卒業
1983年 福岡県立福岡高等学校 卒業
1988年 北海道大学 農学部 卒業

●おもな職歴
1989年 北海道開発庁 北海道開発局
1993年 民間会社勤務
1995年 財団法人 久留米市開発公社
1996年 久留米市役所
2014年 久留米市役所 退職
2015年 太宰府市議会議員
ギャラリー
  • ●太宰府市民力通信(第42号)
  • ●太宰府市民力通信(第42号)
  • ●太宰府市民力通信(第41号)
  • ●太宰府市民力通信(第41号)
  • ●太宰府市民力通信(第40号)
  • ●太宰府市民力通信(第40号)
  • ●太宰府市民力通信(第39号)
  • ●太宰府市民力通信(第39号)
  • ●太宰府市民力通信(第39号)
  • ライブドアブログ