本日の 「まちづくり集会 in 都府楼共同施設」 では、
参加者みなさんと 『宿泊税』 について考えてみました。
(自分) 宿泊税については福岡市が先行して、福岡県が後手にまわる状況・・・
福岡市と県の間で協議を進めるようですが、年間1,000万人に迫る多くの観光客が
訪れる太宰府市としても、『宿泊税』は魅力的ですよね。
(参加者) 太宰府市には宿泊税の対象となる宿泊施設が1箇所でしたっけ・・・
ほとんど可能性がないのでは?
そこで、福岡市と福岡県が進める『宿泊税』に、福岡県下有数の観光地である
太宰府市として物申す!・・・イヤイヤ、必要があるのではないかと考える訳です。

太宰府市には太宰府天満宮や九博といった観光資源が豊富で、多くの
観光客がこれらを目当てに太宰府市を訪れています。
観光目的地のWeb検索回数でも、福岡県内では断トツなのですが・・・
しかしながら、太宰府市には宿泊していただけないのがスゴク残念です。
観光地なのに宿泊地ではない、観光と宿泊のミスマッチということか!
だけど福岡市の宿泊者の観光が、福岡市内だけで完結してるはずはないし、
おそらく太宰府市の天満宮・九博にも、足を伸ばしているはずでしょ!
宿泊税を福岡市が総取りするのはどうかなぁ。

太宰府市としては、宿泊税の市町村配分が期待される県税方式が良いですね。
福岡市と福岡県との協議任せではなく、関係市町村も意向・要望の声を上げる
必要があるのでは?
すでに福岡県町村会が県税としての宿泊税導入を、県知事に対して要望しています。
太宰府市としても、関係市と連携して要望する必要があると考えます。
県下有数の観光地である太宰府市は、単独でもアクションを起こすべきでしょ!
以上、みなさんとひとしきり盛り上がって、
『宿泊税』は、県下市町村への配分を考えて、県税方式でお願いします!
という結論になりました

人気ブログランキング
参加者みなさんと 『宿泊税』 について考えてみました。

福岡市と県の間で協議を進めるようですが、年間1,000万人に迫る多くの観光客が
訪れる太宰府市としても、『宿泊税』は魅力的ですよね。

ほとんど可能性がないのでは?

太宰府市として物申す!・・・イヤイヤ、必要があるのではないかと考える訳です。


観光客がこれらを目当てに太宰府市を訪れています。
観光目的地のWeb検索回数でも、福岡県内では断トツなのですが・・・
しかしながら、太宰府市には宿泊していただけないのがスゴク残念です。

だけど福岡市の宿泊者の観光が、福岡市内だけで完結してるはずはないし、
おそらく太宰府市の天満宮・九博にも、足を伸ばしているはずでしょ!
宿泊税を福岡市が総取りするのはどうかなぁ。



必要があるのでは?

太宰府市としても、関係市と連携して要望する必要があると考えます。

以上、みなさんとひとしきり盛り上がって、
『宿泊税』は、県下市町村への配分を考えて、県税方式でお願いします!
という結論になりました


人気ブログランキング